社会・公共

LINEで社会的支援の“壁”を突破、誰もが支援を受けて子育てできる社会へ―認定NPO法人フローレンス

ローカルベンチャー

生物多様性と人の生活を両立させていきたい。西粟倉村で「ビオ田んぼプロジェクト」に取り組む太刀川晴之さん

社会・公共

研究者の知識を漁師に。漁師の感覚や文化を研究者に。漁業と科学の架け橋となる「フィッシャーマン・ジャパン研究所」の川鍋一樹さん

ワークスタイル

能登と静岡をつなげて、大規模な災害に備えた支援体制をつくる。右腕プログラム参画後、七尾市の企業に転職した斉藤雄大さん【能登復興の右腕(3)】

ワールドウォッチ

世界の人口が2080年代に103億人でピークを迎えると予測される今後、課題解決のカギとなるのは?(2024年版)

ワークスタイル

企業にいるだけでは得られない世界が開ける!電子部品メーカー社員がプロボノ活動で磨いた「応援力」

ワークスタイル

リーダーに必要な「ケアの時間」。地域活動家としての10年で見えてきた、案件の一歩手前で漂う時間

ワークスタイル

ある時は大手食品メーカー社員、ある時は社会課題の挑戦者を全力応援する応援隊。人生をより豊かにするプロボノ活動とは?

ローカルベンチャー

農業の担い手作りは、まず知ってもらうところから。地域で子育てをしながら、持続可能な農業の仕組み作りを目指す橋本葵さん