特集

経営者のあたまのなか

新型コロナウイルスは、私たちに新しい働き方・生活様式への転換を迫るだけでなく、人々の意識や世界観をも変えつつあります。先の見通せない激変する環境。経営者たちはどんな思いでこの状況を見つめているのでしょうか。本連載では、意外と語られていない「経営者のあたまのなか」を解剖していきます。

「生きづらさ・働きづらさ」を仕組みで解決。虐待の後遺症に悩む方の働く場をつくる・RASHISA岡本翔さん

アバター画像
by 佐藤茜

ピンチの中で生まれた2つの事業がグッドデザイン賞を受賞。エフライフ小笠原さんがコロナ禍で実感した「幸せの基準」とは?

アバター画像
by 桐田理恵

スイーツで地域経済にインパクトを。お菓子で日本各地の魅力を表現する、パティシエの挑戦

アバター画像
by 桐田理恵

「おそなえ」で子どもの貧困を解決 お寺がつなぐ笑顔の輪―認定NPO法人おてらおやつクラブ

アバター画像
by たかなし まき

コロナで浮き彫りなったひとり親世帯の貧困問題。しんぐるまざあず・ふぉーらむ赤石千衣子さんが説く素早い対応に必要な「受援力」と、未来を描く強い意志

アバター画像
by 望月愛子

コロナ禍の経験で組織が大きく進化。困窮者支援NPOもやい・大西さんのバランス重視型リーダーシップとは

アバター画像
by 望月愛子

「フリーランスは自己責任」の時代は終わった。持続化給付金実現の裏にあった、フリーランス協会の働きとは

アバター画像
by 桐田理恵

東京と地方の「可能性の認識差」をなくしたい。中高生にプログラミング教育を届けるライフイズテック讃井さん

by 由利吉隆

働き方改革は、福利厚生というより「産業振興」。ワーク・ライフバランス大塚さんに聞く、地域の魅力・競争力の高め方

アバター画像
by DRIVE by ETIC.

コロナ禍で変わるビジネス・コミュニケーション。「データで語る」社会でSansanが目指すものとは?データ統括部門センター長、常樂さんに聞く

アバター画像
by DRIVE by ETIC.

コロナで売上8割減…それでも“やる”と決めて一歩を踏み出す。農業体験サービスを提供するいただきますカンパニー・井田さんの挑戦

アバター画像
by 野田 香織

ワクワクする地方をデザインしていく。北海道経済の挑戦の循環を生み出す「えぞ財団」団長が見る、コロナ後の地方の未来

アバター画像
by 桐田理恵

飲んだら海がきれいになるクラフトビール!?京都与謝野町で「ASOBI」が生まれるまで

アバター画像
by 桐田理恵

地方の観光がテクノロジーで変わる。アソビュー株式会社が語る、コロナ禍が加速させるレジャー業界のDX

アバター画像
by 桐田理恵

コロナ禍の緊急対応の中で生まれた、新たなつながり。音楽を通じて子どもの自己肯定感を高める「ツナガリMusic Lab.」武藤さん

アバター画像
by 乗越 貴子

東京都の新型コロナ対策サイトの爆速開発で大注目!Code for Japan関さんに聞く、「ともにつくる社会」のあり方

アバター画像
by 茨木いずみ

「今は前代未聞の楽しい時代」。教育の再定義を目指す青春基地が見据える“ネクストステージ”とは?

by 中村怜生

コロナ禍だからこそ、じっとなんてしてられない。AsMama甲田さんに聞く、ピンチを乗り切る「共助」の力

アバター画像
by 茨木いずみ

「三方よし」だけでは足りない―「未来よし」「自然よし」の商売へ。ナオライ三宅さんが語るwithコロナ時代の暮らし方

by 米田直子

これからの体験活動は「少規模・多品種化」する―コロナ禍で変わる子どもたちの学び・遊びの体験とは?夢職人 岩切準さん

アバター画像
by DRIVE by ETIC.

コロナ禍で増える、妊娠にまつわる相談。思い悩む若者とつながるNPOピッコラーレ中島さんに聞く

アバター画像
by DRIVE by ETIC.

「拡張移転は成長の証」というオフィス一様論の崩壊―ヒトカラメディア高井さんに聞く、これからの「都市」と「地方」

アバター画像
by DRIVE by ETIC.

コロナショックで問われる存在意義—家業の革新に取り組んできた「みやじ豚」の宮治さんが語る、経営危機を乗り越える「決断」と「信念」

by 光野達也

コロナが行政デジタル化の追い風に。ブロックチェーンによる「価値の再定義」を進めるチェーントープ正田さん

アバター画像
by DRIVE by ETIC.

コロナで打撃を受けた事業と家庭。不安・孤独が感謝に変わった転換点とは?クロスフィールズ小沼さんのケース

アバター画像
by 田中 多恵
タイトルとURLをコピーしました