社会・公共

2017年は「働き方改革元年」になるか?【今週の注目ニュース】

世の中で話題になっている最近のニュースの中から、「読者の皆さまにぜひチェックしていただきたい!」と思うものを厳選し、一言コメントとともに紹介します。 働き方改革元年なるか? 長時間労働の是正、企業の7割超「最優先課題」(日本経済新聞)

長時間労働の是正、企業の7割超「最優先課題」 - 日本経済新聞
上場企業301社の7割超が、長時間労働の是正を働き方改革の最優先課題としていることが、日本経済新聞社と日経リサーチの調査でわかった。労働時間でなく成果で賃金を決める「脱時間給制度」の導入を政府に求める...

▶まだまだ根強い長時間労働の文化が問題視されていますが、先進的な企業は副業や兼業など、社員の多様な働き方を推進しています。安倍総理が議長となって昨年9月から始まった「働き方改革実現会議」も、3月に向けてスパートでしょうか。


ベーシックインカムを試験導入、2千人対象 フィンランド(CNN.co.jp)

ベーシックインカムを試験導入、2千人対象 フィンランド
北欧フィンランドで今月から2000人を対象に保証収入を支給する制度を試験的に導入する試みが始まった。 - (1/2)

▶まだ実験段階ですが、2年後にどういう結果になるのか、とても楽しみです。ランダムで対象者に選ばれた人たちのその後も含めて、しっかりした調査結果が出てくるといいですね。


「国家戦略特区」それぞれの通信簿(日刊工業新聞)

「国家戦略特区」それぞれの通信簿 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
政府が規制改革の突破口と位置付けた「国家戦略特区」の成果が徐々に見え始めた。外国人材の活用や訪日外国人観光客の誘致、近未来技術の開発、医療など幅広い分野で、自治体による計画の具体化が進み、企業の参画....

▶千葉市、横浜市、愛知県、大阪府、福岡市など、特区の現状が取り上げられています。特区に指定されている地域はどんどん増えているのですが、自治体毎に活用度合いはかなり違っていそうです。


保育士月給2万1000円アップ 都17年度予算案(東京新聞)

301 Moved Permanently

保育所への借地、都が固定資産税を全額免除へ 全国初(朝日新聞デジタル)

http://www.asahi.com/articles/ASK165VLRK16UTIL04W.html

▶「待機児童ゼロ」を目標に掲げる小池知事のもと、さまざまな待機児童対策が進んでいます。夏の都議選含め、今年も都政に注目です。


全く荒れない被災地の成人式 南三陸町の若者は「今度は自分たちが支えになる」と誓う(BuzzFeed Japan)

全く荒れない被災地の成人式 南三陸町の若者は「今度は自分たちが支えになる」と誓う
今年も日本各地で「荒れる成人式」が話題だ。でも、それとは全く違う光景がここにある。東日本大震災の被災地・南三陸町。

▶毎年、荒れる成人式が注目されがちですが、このような20歳もいると思うと、非常に心強いです。


ふるさと納税で割食う都市部-世田谷区の税控除は保育園5つ分に(Bloomberg)

ふるさと納税で割食う都市部-世田谷区の税控除は保育園5つ分に
急激に拡大しているふるさと納税を巡り、歳入面で自治体の勝ち組と負け組が鮮明になってきている。任意の自治体に寄付をすると住民税などの控除を受けられる仕組みで、寄付者が多く住む大都市には税収減の形で跳ね返...

▶ますます加熱するふるさと納税。そのうち、返礼品に関して何かしらの規制ができるかもしれません。


米大統領夫人が最後のメッセージ 「この国はあなた方のもの」(AFPBB News)

米大統領夫人が最後のメッセージ 「この国はあなた方のもの」
【1月7日 AFP】ミシェル・オバマ(Michelle Obama)米大統領夫人(52)は6日、米ホワイトハウス(White House)で開かれた年間最優秀スクールカウンセラーの顕彰式でスピーチし、...

▶「目的意識を持って、決然とした姿勢で、自立し、希望を持って、決して恐れずに」というミシェル・オバマ米大統領夫人のスピーチです。


犯罪 ビッグデータで防げ 地域・時間予測、京都府警がシステム(日本経済新聞)

犯罪 ビッグデータで防げ 地域・時間予測、京都府警がシステム - 日本経済新聞
警察の捜査や防犯にビッグデータを活用する試みが動き出した。過去の捜査情報をもとに犯罪が起きやすい地域や時間を予測する。京都府警は昨秋、ひったくりなどを予測するシステムを導入。警視庁や福岡県警も研究を始...

▶警察官の経験や勘に頼っていたところを、ビッグデータに。これは早急に普及させてほしい取り組みです。


以上、今週の注目ニュースをお届けしました。また今後も、世の中の動きを短時間でチェックいただけるよう、週に1回のペースでニュースをまとめていく予定です。楽しみにしていてください!

この記事を書いた人
アバター画像

当メディア(DRIVEメディア)の前編集長。男の子2人の子育てをしながら編集・マーケティングまわりで活動中。
福島県生まれ。大学卒業後、人材系ベンチャーで新規事業立ち上げやマーケティングを担当。ニューヨーク留学、東北復興支援NPO、サンフランシスコのクリエイティブ・エージェンシーでのインターン、衆議院議員の広報担当秘書等を経験。
Twitter:https://twitter.com/AkaneSato

この記事をシェアする
タイトルとURLをコピーしました